その他 2022.07.19
2022夏の体験イベント・館内インフォメーション
今夏は7日間限定で、小田原の植物資源を活用した「植物染め」を体験できるワークショップを開催します。小学生以上のお子様も一緒に体験できますのでぜひ親子でご参加ください。
また、夏休み期間中はお子様へ遊具の無料貸し出しをしております。敷地内の広い芝生の広場でご利用いただけます。
ものづくり旅「藍の生葉染め」 小田原の森~色・彩・いろ~

化学染料を使わず、小田原の植物資源を活用した「植物染め」を体験できるワークショップを開催します。植物がもたらす癒しの色、美しい日本の色を自然環境のお話しと一緒に体験ください。
期間 | 2022年8月10日(水)~16日(火) |
---|---|
時間 | 10:00~11:30 |
受付・開催場所 | 本館棟2F クッキングルーム |
料金 | 7,000円(税込) ※ホテルご宿泊者はルームキーのご提示で1,000円OFF ※お支払いは当日会場にて、現金のみ承ります。 |
定員 | 20名 |
体験内容 | シルクスカーフ(幅55cm、長さ165cm)を小田原の耕作放棄地で栽培した藍で染めます。 |
作業工程
生地の下処理をします。水に漬け色ムラの防止や水分を絞る練習をします。
藍の生葉を洗い、ミキサーにかけ、ザルにあけて葉と染液を分けます。
下処理をしておいた生地を染液に漬け、しばらく揉みこんだら染色は完了。
最後に水洗いをして乾燥したら完成!

ご予約・お問い合わせ
主催:NPO法人 和の文化塾 TEL:0465-35-7547(たかとう)
※ホテルでは体験内容のお問合せおよびご予約は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
備考
- 定員に達していない場合は、当日参加も承ります。直接本館棟2F「クッキングルーム」までお越しください。
- お子様も一緒に体験できます。(小学生以上)
植物染め~耕作放棄地の活用~について
小田原には耕作放棄地がたくさん存在しており、その土地を活用して育てた植物を使って染色体験をします。
小田原名産の下中たまねぎの皮や足柄茶の規格外部分など生産過程で廃棄されてしまう部分や梅の剪定枝、桜の剪定枝なども有効活用しています。
植物染めワークショップで得た収益の一部は、小田原市の環境保全活動を支援するために、おだわら環境志民ネットワークを通じて寄付されます。
≪無料≫ お子様向け外遊び用遊具貸出
期間 | 2022年7月21日(木)~8月31日(水) |
---|---|
貸出場所 | 本館棟1F ベルデスク |
遊具使用場所 | 屋外 多目的広場 |
貸出遊具一例 | 水鉄砲、シャボン玉、ラケットキャッチ等 |

近隣地域イベント情報
7月23日(土) 伊豆湯河原温泉納涼花火大会
7月24日(日) 酒水の滝祭り
7月27日(水)・28日(木) 令和4年度「貴船まつり」
8月2日(火)・3日(水) 湯河原やっさまつり
8月6日(土) 第35回大井よさこいひょうたん祭
8月7日(日) 第30回小田原みなとまつり おだわら「みなとの夏休み!」
8月7日(日) 第46回足柄金太郎まつり
8月10日(水) 丹沢湖花火大会
8月16日(火) 箱根強羅温泉大文字焼
8月27日(土) 第43回まつだ観光まつり
第21回あしがら花火大会